リムカッター
ふらりと立ち寄った工具専門店で発見した複合文具…っつか複合工具ですね。なにがどう複合してるのかというと、まぁ見た目通りカッターは判りますわな。あとは後端の妙な膨らみが気になるところですが、これがなんだか判らない。
黒いパーツを手でぐわっと押し広げると、中からテープディスペンサのカッターに似たギザ刃が出てきます。「配管テープはがし」「ネジ部の食い込みシールテープ一発はがし」だそうで。
よく分からないんですが、金属製配管のつなぎ目でネジ込みになってる部分を巻いてあるテープをこのギザ刃でがりがり引っ掻いて剥がし取る…んですかね。本体と黒いパーツでパイプをはさんでグリグリ回すとよろしいようです。
では残りの一つも不可解な専門工具なんだろう、と思いきや、なんかテープ剥がし用ギザ刃の脇に見慣れた穴と刃が。これはアレだな、こう鉛筆を差し込んでグリグリと…おお削れた。
「現場でのちょっとしたメモにあると便利」と説明にはありますが、便利なんですかね、現場での鉛筆削り。
配管テープ剥がしといい鉛筆削りといい、専門工具は謎が多いなぁ。